やますらブログ

日々の雑記と50代の資産形成など。

東京証券取引所

ども、やますらです。

いよいよ投資ブログの様相を呈してきたこの雑記ブログ

本日の気になること、は東京証券取引所ってなに? です。

 

目次

東京証券取引所

なんだか仰々しい名称ですが、ココこそが投資をしている人が株の売買をする中心となる株式市場です。略称は東証、例の東証1部、2部とか言うやつです。

 

sangnam.hatenablog.com

 

国が運営しているのかなーと思ったら、「日本取引所グループ」(JPX)っていうグループが運営している会社らしいです・・。そして東証1部に上場しています・・。

ちょっと何言ってるかわかんない・・。

 

www.jpx.co.jp

東京証券取引所の役割り

投資家の為に、株式、債券、先物、オプションなどを適正に取引できるよう管理している場所です。

 

債権・・なんとなくわかる気がする。先物・・わからん・・。オプションて何?

次々と気になるワードが出てきて草。

今は触れないでおきましょう、素人が間違いだらけの解説してもはじまらん。

まとめ

もうまとめ。いいんです、いいんです、まずは浅い知識を広く知っておくことが大事。

要は東京証券取引所っていうのは日本で株式の取り引きの出来る場所だよって事。

 

ではまた。

日経平均株価

ども、やますらです。

投資信託歴1年の投資初心者です。

せっかく投資に興味を持って、証券口座を開いて、つみたてnisaを始めたのに、積立て設定してからやる事が無いので、他にも株の事を調べているのですが、色々な専門家が言っている事をつい鵜呑みにしそうになります。

よく「投資は自己責任」と言われているので、これでは正しく投資が続けられず、大損ブッこいて早晩投資の世界から退場してしまうんじゃ無いかと言う不安から、コツコツと勉強しています。

今回のテーマは日経平均もしくは日経平均株価です。

経済ニュースなどでよく耳にするこの「日経平均」という言葉、今までは完全に右耳から左耳へと素通りしていました。

なんとな~く日本経済の動向なんだろうな、という事はうっすらと感じていましたが、

自分には全く関係のない事としてとらえておりました。

しかし、投資を初めてみると完全に自分に関係あることなんだな、と痛感しています。

ちなみに50歳です。

 

目次

 

日経平均てなに?

日経平均とは、東証1部に上場している会社のいろいろな業種、いろいろな規模感の会社の中からバランスよく225社を選出して、その株価の平均値なんだそうです。

(キリよく200社で良いんじゃないかと思いました。)

なので日経225とも呼ばれています。で、その平均株価の数値で日本の経済が良い感じなのかイマイチいけていないのか、雰囲気つかみ取れるというわけです。

ちなみに東証1部に上場している会社は2000社くらいあるみたい。

出典:日経平均が一時3万円回復 90年8月以来、経済回復期待: 日本経済新聞

株式市場って何種類

私みたいな一般の投資家が売買できる日本の市場はざっくり5種類。

東証1部、東証2部、マザーズJASDAQ、TOKYO PRO Market です。

みんなが知ってる大企業はほぼ東証1部、もう少しで1部だよの2軍的な規模の会社が東証2部、新興企業や、成長性のある技術分野の企業がマザーズJASDAQって感じです。

TOKYO何とかは知らん。

日本の現在の景気は

2021年からブームに乗って投資を始めた素人らしい素人投資家ですが、

一年前はコロナショックから急回復して、日経平均も約30年ぶりに3万円を超えて3万0670円10銭までいきました。その後は徐々に後退し、今年2022年はアメリカ相場と共に下落の一途をたどっています。だいたい私みたいな素人が調子に乗って投資を始めると、前述の日経平均の3万円付近で購入して、その後の下落に巻き込まれて終了となるわけですが、(業界では高値掴みとかジャンピングキャッチって言うらしいです、クソッ)幸い、つみたてnisaというど素人でも出来る長期目線の投資なのであまり関係ないみたいです、ほっ。

 

というわけで、このブログ、雑記ブログのはずが、なんだかんだで投資ブログなんじゃないかっていう感じです。

なんせ初心者が調子に乗って書いているので間違っている場合は是非コメントで教えていただけると幸いです。

 

ではまた!

 

時価総額

ども、やますらです。

 

投資信託歴1年、積立て設定後、放置プレイして次なるステップに進む為に株の勉強をしています。

コロナ後の回復相場から一転、ここ数週間の相場の暴落で自分の狼狽売りを防ぐ為、改めて気になる所から学んでます。なので、知識を入れる順番がぐちゃぐちゃですがご容赦を。

目次

 

本日のお題は「時価総額

さて、会社っていうのは規模が大きくなってくると設備投資やら人材雇用などで多額の資金が必要になります。そこで株式というものを発行して上場し、それを買ってもらう事でみんなからお金を集める。こういう流れです。

上場というのは株式市場に株を公開することなんですが厳しい審査があります。

豊洲市場に行って俺の釣った魚を売らせてくれ、と言っても無理ですよね。市場からの信頼と実績が無いと上場も出来ません。

なので市場で公開されている株はある程度安心して売買が出来るわけです。

※ちな上場してなくても良い会社は沢山あります。

 

さて、会社っていったい誰のもの?

株式会社と言うのは基本的に株主のものとなります。なので上場していない会社は社長が創業者の場合、全株を持ってる社長のものとなります。

あるいは創業メンバーで分けあったりする事もあります。いずれにしろ株を持っている割合が多い人ほど権限があると言うわけです。

 

時価総額とは

今日の本題ですが、今までの事を踏まえつつ

時価総額=1株の価格×総株数となります。

※非上場の会社の時価総額の計算方法は違いますがここでは割愛。

 

1株10000円で総株数が100株の場合、100万円でその会社が買えるわけです。

実際は上場企業で1番低い時価総額は5億円くらいみたいなので、ジャンボ宝くじで一等当選したら買えますね。ただもし当選したらまずフェラーリを買います。

時価総額下位:株式ランキング - Yahoo!ファイナンス

 

 

日本で1番時価総額が高いのは…

 

トヨタ自動車です。凄い!

 

 

f:id:sangnam:20220123141601j:image

出典:Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情報などを配信する投資・マネーの総合サイト

他にも名だたる企業名が…

 

キーエンス… 知りませんでした、すみません。

 

まとめ

株式市場に上場したらその会社の価値、

つまり時価総額株価×総発行株数ですよ。

 

ではまた!

 

EPS

ども、やますらです。

さて、投資の勉強をしていきましょうという事でいきなりですが、今回はEPSについて学んでいきます。

目次

EPSとは

Earnings Per Shareの略で1株当たり利益だそうです、なんのこっちゃ。

当期利益を発行株数で割ったもの・・・ますますわからん・・。

当期?発行株数?

いかんいかん、投資とは、から始めないと・・。

投資とは

投げる資(金)と書いて「とうし」と読む。どこに誰のお金をぶん投げるんでしょう。

要は、上場している株式会社の株を買うって事です・・・(-。-;

株式会社とは

株式会社とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説 | 東京の起業家向けバーチャルオフィス ナレッジソサエティ

上場とは

上場企業とは?非上場企業との違いは?メリットと大変さは? |転職ならdoda(デューダ)

当期とは

「当期」とは?(経営者は未来志向!会計屋は・・・) - 【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

doda.jp

いやぁ、ちょっと書いただけでどんどんわからないことが出できて草。

ともかく応援したい会社がある。その会社はきっと成長する、と思うときにその会社の株を購入するわけです、それが投資。会社は買ってもらった株のお金で人を雇ったり、機械を買ったりして頑張るのです。そしてめっちゃ儲かってその会社の人気が出たら株の値段が上がる。それを売ったら差額で自分も儲けることが出来るし、もしくは儲かった中からちょっとだけ分け前を貰うってことも出来ます。

そして、投資をする時に見る指標の中で重要な項目の一つがEPSというわけ。

一株当たり純利益、これがマイナスよりもプラス、100円よりも1000円の方がいいと思いますよね、それだけ稼ぐ力があるんですから。

それが、年々上がっていたら最高ですよね?

じゃあ、じゃあEPSが右肩上がりの会社の株買っときゃいいや、ていう簡単なものであればいいんですが、いくら稼ぐ力があっても、売上が下がっていたり、借金がたくさんあったり、廃れゆく業種だったりしたらイマイチですよね。

なのでEPSは投資する上で、とても大切な指標ではあるけれどそれが全てではありません。

結論

EPSはかのウォーレンバフェット(投資の神様だそうです)が重要視している指標ではありますが、全てではない、でも大事だよ。ということお覚えておきましょう。

 

ではまた。